2025年10月31日をもって、株式会社オルツが提供する「AI GIJIROKU」のサービス終了が発表されました。
これまで同サービスを利用されてきた皆さまにとって、急な終了は大きな不安やご不便につながるかと思います。
私たち JotMe は、同じく「会議をよりスムーズにするためのAIソリューション」を提供しており、すでに世界中のユーザーにご利用いただいています。今回は、AI GIJIROKUをご利用いただいていた方々に向けて、JotMeがどのように次の選択肢となり得るかをご紹介します。
JotMeとは?
JotMeは「OS for Human Conversation」 をコンセプトに開発されたAIアプリです。
リアルタイム翻訳、文字起こし、AI議事録生成をワンクリックで提供し、会議の内容を見失うことなくグローバルに活躍できる環境を整えます。
- リアルタイム翻訳:Google Meet、Zoom、Teams などの会議で即時翻訳
- 文字起こし:発言を正確にキャプチャ
- AI議事録:議事録を自動生成(要約、アクションアイテム抽出など)
- 多言語対応:全107言語での会議をサポートし、13言語で議事録を生成
JotMeが選ばれる理由
1. 「精度の高い翻訳と議事録」
会議ごとの文脈や専門知識を活かして翻訳・要約を行うため、単なる逐語記録ではなく 意思決定に直結する情報 を残せます。
2. 「シンプルで直感的な操作」
Chrome拡張やデスクトップアプリからすぐに利用可能。
「記録する/翻訳する」などの操作はシンプルで、複雑な設定は不要です。
3. 「グローバルチーム向けの設計」
外国語人材、モノリンガル社員、マルチリンガル社員など、異なるバックグラウンドを持つチームでも、同じフォーマットの議事録を共有可能です。
AI GIJIROKUユーザーの皆さまへ
AI GIJIROKUは2025年10月31日をもってサービスを終了し、それ以降はログインやデータへのアクセスができなくなります。
次の選択肢をお探しの方に向けて、JotMeではリアルタイム翻訳・文字起こし・AI議事録 を提供しています。
まずは無料プランからお試しいただけます。画面上にあります「無料で試す」をクッリクしていただくか、ログインでアカウントを作成して下さい。
まとめ
突然のサービス終了は困惑を招きますが、同時に新しい選択肢を探すきっかけにもなります。
「会議をもっとクリエイティブに、意思決定をもっと早く」
JotMeはそのためのベストパートナーになれると信じています。
ぜひこの機会にJotMeをお試しください。